テスラモデル3 宿泊のロングドライブ第一日目

大体テスラモデル3のロングドライブの一回の充電で走れる限界が解ったので充電計画も目的地で自由に動けるためにはどうすればよいかで、計画を試してみました。
最初の目的地は奈良ですが、東京から奈良までエコ運転で行けば十分到達できますが、新東名には120キロ区間があるので爆走すると到達できなくなります。
なので、朝食のために浜松SCを利用することにしました。

浜松SCにつく前に虹がきれいでしたので、撮影しました。
さて、浜松SCは二度目ですが、下りの場合は、SAから出て、SAの外にあります。

朝ごはんとトイレなので、20分弱の充電ですが、今回は何パーセントまでという感じではなくこれだけ入れておけば大丈夫じゃね?くらいのアバウトな感じです。全く参考にならないとおもいますが、90%で430キロ。80%で396キロくらい走るのでそれをベースにざっくり計算しています。
とりあえず、これで、奈良まで行けるので、十分な充電量ですが、京都のSCを見てみたかったので、京都SCへ向かいしました。

京都SCです。このタイプのSCは64kWhしか出ないので、時間がかかりますが、まぁ良い経験でした。
ここでもトイレ休憩分しか入れていません。テスラのSCは20%から80%くらいが高速に充電できて後は、遅くなるのでその間で充電すれば10分から20分で充電が終わるので、SCの占有も長くせずに、効率よく移動できます。

奈良の薬師寺に来てみました。奈良は古代の日本文化があるので今までにいったこととない薬師寺に行きました。

薬師寺の後は、平城京跡。ここは大仏殿に向かう途中に思い付きで寄ったので予備知識なくいきましたが、とにかく広い。
この朱雀門をくぐって大極殿までめっちゃ遠い。途中電車も通っているし・・・。
まぁいい運動になりました。

宿からの風景ですが、平城京見に行ったので、大仏は何度か見ているのでスキップしました。
さて、モデル3のバッテリーはまだ十分ありますので、ここでイレギュラーが発生しても問題ないですね。
明日は、伊勢に行く予定です。

小銭の手数料が無料なのは郵便貯金でした。

郵便貯金だと、小銭の入金に手数料がかからないとの情報を受け、先週早速、入金しようとしましたが、小学生の頃に作った口座があるらしく、新規作成は不可といわれました・・・。
そこで手帳の再発行を頼んだのが9月2日ですが、それが、来たのが先週の金曜日(二週間かかるといわれていたのが、2日で来ました。)です。
そして今日は、実際に振り込みに行きましたが、9万5千円分の小銭だったのですが、ものの5分で完了。しかも銀行と違いすべて窓口の人が丁寧に対応してくれました。こちらは小銭缶を二つおおきいのですが、それをトートバックにいれて渡したのですが、窓口の人がトートバックから出して、小銭缶から小銭をだして処理するところまですべてやってくれました。
メガ銀行は無料の時でさえ(有料になっても)自分で機械にいれることまでやらなくてはなりません。有料の癖に。どんどん悪化する銀行のシステム(手数料が増えたり手間が増えたり)この人たちは本当に低能な人が多い(窓口の人ではなくシステムを考案する人たち)です。無駄なシステムに投資して、本来必要なシステムを作らずに顧客に無駄を強いる。まぁ数10年以内になくなる仕事でしょうから、その過渡期ということで我慢しますが・・・。銀行の仕事はすべてシステム化できますから、人間は不要です。従って、ゆうちょ銀行みたいな機械ができない部分をサービスするというのが重要なはずです。
ということで、上限が1300万なので、メインバンクには出来ないのですが、へそくり口座としてはよいかと思いました。

年内美里で90を切るのが目標!

美里コースでは前回94を出したので、今回は90を切れることを目標にラウンドしましたが、雨が降り、ライがひどく、雨具を着ているのでスイングが乱れる・・・とまぁ悪条件の中プレーしました。
当然スコアは悪く、前半INコースは乱れました。50という数値を出し、これは久しぶりに90どころか100を超えるのではと思いつつ後半戦は雨が降らなかったので、46で回り何とか96でホールアウトしました。
ゴルフの面白いところは、波があるところで、徐々にスコアが上がるスポーツというよりは、何かしらのきっかけで良くもなったり、悪くもなります。それが天候だったり自分のメンタルだったり。
プロ曰く、状況に合わせてリカバリする力を鍛える。まぁまっすく飛ばなければ真っすぐ飛ばない原因を見つけてその場で直す。最近は右腕が悪さするので、ひっかけやちーぴんが多いです。しかし、右腕が悪さする原因は左足で踏ん張りすぎて、腰の回転が途中で止まっているためで、さらに突き詰めるとアドレスの時にクローズ気味にスタンスをとっているのが原因で・・。もう少しレベルが上がってきたので、何故クローズ気味にスタンスをとっているかというとティーアップの時に目標方向を的確に見据えていなく・・・などなど。実は要因が多すぎるというよりは、最初の判断で間違えているケースが多いのです。この手の話をするとプロが楽しそうに、ティーアップの位置の重要性からすべての一連のプレショットルーチンまでうまくいかないとティーショットは思い通りに打てないとのこと。前述のどれか一つが間違っていてもダメという結構難易度が高い。
シングルプレーヤとはそのすべてを考えて打つことができる人ということらしい。
一ラウンドごとに些細な問題点を洗いながら次につなげるスタイルが定着しつつある今日この頃ですね。

ドライビング・ビジュアライゼーションの改善

バージョン2020.36で日本でDriving Visualization Improvementsが来るそうな。他国でリリースされているリリースノートでJapanとの話なので日本に本当に来るかはわかりませんが、来たらうれしいですね。
テスラのすごいところは、APに任せれば運転のほとんどを車に任せられます。信号で止まるがあれば、あとは、自分でやってもよいくらいです。
インターチェンジや右左折、路駐の車をよけるとか、バイクや自転車の違法なすり抜けに注意する。これくらいのイレギュラーは自分でやりますが後は信号だけやってくれれば十分です。
自動運転がらみは国交省が認めない可能性がありますが、そもそも赤信号で止まるは自動運転というより安全装置だからもしかしたら許可されるのかもしれません。(完全な憶測と願望です。)
日本というガラパゴス諸島でこれができたらうれしいですね。
まぁ期待はしますが信号に関しては国内のどのメーカも実現した(国交省が許可)という話はないので非関税障壁もしくは、トヨタ規制(造語:トヨタが実現しないものはだめという規制)がかかる可能性が高いのも事実ですね。

臨時レッスン

今月でゴルフ6年目に入ります。
5年目の節目でコースレート68.6スロープレート121のコースで90切りを達成しましたので、今日はその報告とスイングの見直しを含めて臨時でレッスンをお願いしました。
最初の90切りは一年以上前の85というスコアですがこれは、コースレート66.7のスロープレート110という簡単なコースでした。この後コンペでチャンピオンコースを回り自分の本当の実力が実はたいしたことないことに気が付き、プロに本当のシングル?(意味不明でしたが)要するにどのようなコースでもシングルプレーヤになりたい!とまぁ無謀なお願いをしたら、コースレート70.9でスロープレート128のコースを紹介してもらい本気で練習しました。最初は100の前半・・・。やっと最近90台。コースがプレーヤを育てる。という名言があるそうで、このコースは本当に鍛えられました。
ドライバーの飛距離は200ヤードから230ヤードまで延び、アイアンの正確性が増し、パーオン率(GIR)も上がりました。意識改革も進みました。簡単なコースは戦略も考えずに打っていましたが難しいコースになると落としどころの重要性やパーオンの難しさがでます。プロから最初に言われたのは100ヤード以内は絶対にオンすること。50ヤード以内はワンピン以内。自粛解除からは150ヤード以内はオンすること、100ヤード以内はワンピン以内とまぁ要求が上がってきましたが、当然のことながら飛距離の基準は9番アイアンで150ヤードであれば、前述の150ヤード以内はオンすることもうなずけますね。ただプロはアイアン200ヤードがワンオンだそうで。。。それもできないと勝てないのはわかります。美里コースのショートホールはレギュラーで230ヤードあります。フルバックで250ヤードここまでくるとプロの意識はすごすぎますね。
そういった話をしながら距離の長いコースでミスショットが目立つ傾向について、メンタルの問題で、技術的には問題ないスイングということを言われました。飛ばそうと考えるとどうしても左足で踏ん張るので腰が回転せずに右腕が先行して左に飛んでいく・・・。距離は出ますがOBでは意味がないのです。これは明らかに飛ばしてやろう精神で、これを直せば80台はコンスタントに出るはず。ということで今日のレッスンは右足軸で腰を回転させる打ち方を練習しました。

90切り達成 岡部チサン 岡部コース

5年前にレッスンプロ(ツアープロだった人)に目標はシングルプレーヤーになりたい!とお願いしました。
今にして思えばゴルフを全く知らない能天気なセリフを言いました。40代までまともにスポーツをしていないからこその無謀な発言でしたが、今日90切りを達成し88をだした時、もしかして来年にはシングルまで行けるんじゃね?とまた無謀な思いをしました。
昨日のレッスンでプロから教えてもらったアドレスの重要性が功を奏し、その時教わった打球の高低はアドレス時の右腕の曲がり具合で調整する。を本日試したら、以下のスコア

岡部チサン 岡部IN

これよく見ると、4番ホール以外GIRです。このコースは6200ヤードクラスなので多少短いです。ドライバーの後は長くても150ヤードくらいでしたので、あとは7番から9番でオンできます。その時に弾道の高低をコントロールすると、飛距離を微妙に変化させることができるのでセカンドショットは、グリーンに乗ります。(今までこれができなかったのです。ふり幅とかでコントロールしていると微妙な距離感が出せないでいました。)
前半戦は集中力がすごかったので終わるまで気が付きませんでしたが、パターでスリーパットしなければ、38というスコアを出せたのです。

INコース

後半は暑さと、集中力が切れてきたためか、ドライバーのミスショットが何度かあったのでダボ3回とかやってしまいました。それでも88のスコアを出せたのでかなり満足しました。
今回のラウンドはゴルフが本当に楽しく感じました。ここまで安定してスコアが出せる理由もわかりました(運ではなく、自分でこういう球を打ちたい。そのためにはどうすればよいか)ので、今後のゴルフが楽しみになりました。
このスコアを美里コースでも出せるようになったら本物でしょうね。

テスラモデル3アップデート(2020.32.3)

今日はイレギュラーなタイミングで更新が来ました。いつもは土曜日の早朝でした。
前にも一度だけ4月1日の7時ごろとかもありましたが。切りの良い日という認識で待っていたので全くのイレギュラーですね。

携帯電話に通知が来るので、「ぽちっとな」で更新を開始します。この機能は素晴らしいですね。とはいえ、仕事中なのでしばらく放置ですね。
更新終了後にリリースノートを確認しに行きました。

まぁまたいつものごとく自動運転がらみは更新されないのですでにあきらめモードに入りましたが、更新されなくても高速でAPが使えるのは最高です。何キロ走っても疲れませんから。それだけAPを信頼できます。NoAが仮に来なくても、信号機で止まる機能だけでも欲しいと思いましたが、それこそ日本の企業には作る能力及び技術がないので無理か・・・とも思いますね。
テスラはすでに実現していることが日本での実現は何年先になることやら。何年で済めばよいですけどね。トヨタは基本も応用もスペック番長(広告だけ)で実現不可なのは見えたので・・・・。
先日のテスラのアンケートでも答えましたがテスラモデル3以上の車が発売されない限り次も(保証期限が切れたら)テスラモデル3を私は買いますね。つまり日本車は二度と買わないということですね。

岡部チサン 美里コース 初90台前半

今日はついに、90台前半とはいっても94ですが、95の壁を破りました!6000ヤードクラスなら90台前半は当たり前ですが、6600ヤードクラスでついに90台前半。記念すべき日ですね。
次の目標は80台ですから後5打少なくすれば行ける!という気持ちが出ました。
今日のスコアはOBを2回やっているのでそれだけで4打短くなる!のとスリーパットも2回やっているので、2打なので計6打は頑張れる気がしました!
今日はつまらないミスが無ければ88を狙えたのが・・・。
90台を切るのが見えてくると楽しさが3倍くらいになりましたね。
今年中に90切りができるか来年に持ち越しか。年末まで4か月。年内8ラウンド行く予定なので、一回は90切りしたいものです。

総丘カントリー倶楽部で部活しました。

今日は部活で総丘カントリー倶楽部でプレーしました。このコースは2度目となりますが、距離が短いので、運動不足の人たちにはちょうど良いかと思い急遽変更しました。また、35度超えた河川敷はちょっと体力的にやばいと思いました。
距離はレギュラーで5898ヤードです。岡部チサン美里コースの6613ヤードと比べると短いのですが、アップダウンも適度にあるので、コースとしては面白いと思います。

アップダウンはあるのですが、何せ距離が短いので、ドライバーの後はウェッジとか、ショートアイアンとか、何度かくれば80台にすぐ到達しそうなコースです。
今日のスコアは、OUT47IN45の92でした。もう少しだけ、頑張れば90切れたのですが、まぁ暑さもあり集中力も結構途絶えたので、こんなものかと。
結局、コースの難易度は距離で単純に100ヤードで1打変わるといわれていますので、ホームコースとここでは、約700ヤードちがうので7打足して99となるのでそんなもんかと。あまり良いスコアでもないですね。せめて6000ヤードを切るコースでは80台で回りたいです。

テスラモデル3スーパーチャージャ巡り(仙台)

さて、今日は仙台のスーパーチャージャに日帰りで行ってみようと無謀な計画を立てました。往復800キロ近いので、最悪どこかに宿を見つけて泊まることも考えていましたが、結果問題なく東京まで戻ってこられました。

テスラでの長距離移動は何度か行いましたが、今回の長距離はSCが途中にないゾーンを超えます。東京から仙台までは、381キロあり、400キロ近くあります。パフォーマンスは90%充電では440キロとでますが、実際は走り方でかなり変動します。高速移動でBMW時代の走り方をしていると確実に持たないですね。
高速を高速移動すると大体200wh/kmの消費となります。まぁこれは神経を使う運転(全方位確認)の仕方なので長距離はかなりきついです。
そういう時代はすでに終わったので、テスラにはテスラの移動法があると思っています。テスラの機能でよくできているなぁと思ったのは最初に長距離の場所をナビで設定すると、時速制限を表示してきます。

こんな感じで目的地に到着するには95km/hとか。これはおそらく状況から推察すると目的地に充電残量5%以下になると表示されるものみたいで、6%以上になると表示されません。
今回の旅は、結構な長距離だったので、95km/h以下や115km/h以下など表示されていました。

仙台SCは仙台ロイヤルパークホテルにあり、地下駐車場です。周りを見渡すとテスラのSCが4基それ以外にも普通充電器が何基も置いてあり、電気自動車にとってはよいホテルだと思います。疲れたらここで休もうかと思いましたが、移動はすべてAPだったので、疲れはありませんでした。

仙台SCについた時の状況です。
ここで充電して、時間中にご飯でも食べようかと思いましたが、90%充電まで25分ってでて、これはきついなァと思い100%充電に設定変更して、45分の休憩にすることにしました。
仙台アウトレットが横にあるので、そこで休憩してご飯食べたら45分でも足りないくらいでした。

車と人間がおなか一杯になったので、伊達政宗公巡りと称して、仙台城や瑞宝殿を回り、最後に日本三大三景の松島の海岸を見て、おお!となって東京まで戻れるかをみたのですが、時速95km/h制限で戻れるとのことでしたが、佐野ラーメン食べたかったので20時30分までには佐野に行きたかったので頑張ったら電費が悪く170whとなり東京まで持ちませんでした。

佐野SCで充電中。佐野でチャージできるということで、ちょっとやんちゃに・・・。行きは、381キロを58kWhで走破できましたが帰りは370キロを63kWhも使っているのです。電費も170Wh/kmという・・・。ここで10分強の充電をして200キロ分の走行が可能となったので、目的の佐野ラーメンの店に行きました。ラーメン屋にはギリギリ20時40分に滑り込み待ちが発生22組待ちで一時間まって食べて東京へ向かいました。

この電費の良さ。佐野から東京の自宅までは、時間を気にしなかったので91.7kmを149Wh/kmという・・・。テスラはあくまで移動手段を楽にするためのものと考えると、低速(法定速度)で時間に余裕をもって走ると実は、エネルギー効率が一番よいです。
計算上は380kmを120k/mで走ると3.2時間、380kmを100k/mで走ると3.8時間その差が、0.6時間、36分でSCまでの移動と充電時間を考えると微妙な感じがしますが、速度差の疲労を考えると、AP任せで低速走行が一番楽な気がしますね。